column
平素よりアジア動物グループに格別のご⾼配を賜り厚くお礼申し上げます。
恵の⾬により草⽊は茂り、暑さとともに⽊陰で休めばノミダニがいる季節となりました。当院は2016年4⽉に、茨城県⽯岡市 国道6号線沿いに前⾝の「アジア動物専⾨学校付属 動物の病院」として開院いたしました。開院から6年、新たに学校法⼈佐⼭学園 「アジア動物医療リハビリテーションセンター」と改名し、リニューアルオープンすることとなりました。
リニューアルオープンを記念し、動物病院およびリハビリテーションセンターの内覧会を下記の⽇程で開催いたします。ペットの同伴も可能です。
粗品と割引券をご⽤意させていただきましたので、ご興味ありましたら下記連絡先まで申し込みの上、是⾮ともご来場ください。スタッフ⼀同、⼼よりお待ちしております。
<開催案内>
⽇時 令和4年7⽉10⽇(⽇)、13時開場〜15時 終了予定
場所 茨城県⽯岡市⾙地2-1-29(アジア動物医療リハビリテーションセンター)
① 病院⾒学
② 14:00〜飼い主様向けセミナー
「致死率30%!?ダニから感染するSFTSとは?⼤切なダニ予防治療」(30分)
講師 :アジア動物医療リハビリテーションセンター 院⻑ 横⼭ ⼤希
【講師紹介】![]() |
令和4年 4 ⽉より院⻑となりました、獣医師の横⼭⼤希と申します。私は北⾥⼤学を卒業し、故郷である愛知県の⼀次診療施設で代診獣医師として働いた後、7年間 神奈川県相模原市にある⿇布⼤学の特任教員(画像診断、腫瘍科、総合診療科)として勤務していました。⼤学では研究の他、研修医・学⽣・動物看護師の指導を⾏いながら、C T・M R I を含む画像診断をベースに様々な疾患を診断・治療し、動物たちと飼い主様を救うために尽⼒を注いできました。 |
私は病気の治療はもちろん、予防医療や飼育相談などの⼀般診療を通して、地域の⽅々の愛する家族であるペットの健康を維持するお⼿伝いをさせていただくのみならず、困った時に周囲の動物病院様にも頼られる動物総合医療センターとなれるよう、アジア動物医療リハビリテーションセンターを今後より成⻑させていきたいと思います。 今回、内覧会ではマダニからペット、ペットから⼈間に感染する「重症熱性⾎⼩板減少症候群(SFTS)」とペットのダニ予防の重要性についてお話しさせていただきます。 |
【講師紹介】
令和4年 4 ⽉より院⻑となりました、獣医師の横⼭⼤希と申します。私は北⾥⼤学を卒業し、故郷である愛知県の⼀次診療施設で代診獣医師として働いた後、7年間 神奈川県相模原市にある⿇布⼤学の特任教員(画像診断、腫瘍科、総合診療科)として勤務していました。⼤学では研究の他、研修医・学⽣・動物看護師の指導を⾏いながら、C T・M R I を含む画像診断をベースに様々な疾患を診断・治療し、動物たちと飼い主様を救うために尽⼒を注いできました。
私は病気の治療はもちろん、予防医療や飼育相談などの⼀般診療を通して、地域の⽅々の愛する家族であるペットの健康を維持するお⼿伝いをさせていただくのみならず、困った時に周囲の動物病院様にも頼られる動物総合医療センターとなれるよう、アジア動物医療リハビリテーションセンターを今後より成⻑させていきたいと思います。
今回、内覧会ではマダニからペット、ペットから⼈間に感染する「重症熱性⾎⼩板減少症候群(SFTS)」とペットのダニ予防の重要性についてお話しさせていただきます。
③アンケート記⼊
アンケート記⼊者様には粗品をプレゼント
(粗品贈呈は1家族1回とさせていただきます。)
お問い合わせ先 アジア動物医療リハビリテーションセンター 学校法⼈佐⼭学園 アジア動物専⾨学校 事務局 |
![]() | お問い合わせ先 アジア動物医療リハビリテーションセンター 学校法⼈佐⼭学園 アジア動物専⾨学校 事務局 |
院長コラム
診 療 時 間 月 火 水 木 金 土 日
9:00~12:00 / ● ● / ● ● ●
16:00~19:00 / ● ● / ● ● /
※毎週月曜は鳥類、家禽類、爬虫類、両生類、小型霊長類などのエキゾチックアニマルの診療も行っています。
休診日:木曜日
休診日:月曜,木曜,日曜午後
※当院では予約診療は行っておりません。
診察は来院順となりますが、症状により前後する場合があります。